インターネットコース プロと学ぶアナウンス
※※ 「プロと学ぶアナウンス」は在庫終了いたしました ※※
◆ アナウンサーから直接学ぶ「放送現場のノウハウ満載」 ◆
豊かな音声表現、リポートの仕方、魅力的なキャスターになるためのトレーニング。
より自然で、より伝わる「アナウンス」について学びます。
NHKのアナウンス理論に基づいて、
基礎知識から応用までわかりやすくお伝えします。
◆受講生体験談◆ 「地方にいながら充実レッスン、そして『夢』実現!」
「私は、地方の大学に通っていたため、アナウンススクールなどで直接トレーニングを受けることが難しい状況にありました。しかしこの講座では、録音した音声をインターネット上でやりとりすることで、自宅にいながら、放送現場の最前線で活躍していらっしゃるアナウンサーの指導を受けることができます。一人ひとりに合わせてきめ細かなアドバイスがもらえるので、マンツーマンの対面レッスンさながらの充実度です。この講座を通して自然な話しことばや伝わるアナウンスを見つめてきた結果、大学卒業後は放送局のアナウンサーとして働けることになり、教えてくださったアナウンサーの先生方に本当に感謝しています。」
特にお勧めしたい方
・CATVキャスター・リポーター・気象キャスター、司会者、それに店内の案内放送などマイクの前でことばで情報を伝える仕事をしている方
・学校放送の指導をしている方
内容詳しく/閉じる
回 | カリキュラム | 内容 |
---|---|---|
1 | アナウンスの基本 ~伝わる声、自然なイントネーション~ |
発声は息を吐くことから、4~5メートル先に声を届ける A:発声・発音 B:アクセント C:話すように読む |
2 | 読んで伝える(お知らせ) ~文字を音の情報に変える~ |
文章の意味をつかむ、音の高低と語句の強調 A:短文復習 B:場内アナウンス C:お知らせ |
3 | ニュースを伝える ~背景を知りポイントを際立たせる~ |
リードはニュースのカギ、緩急・「間(ま)」 A:お知らせ復習 B:鼻濁音・連母音・無声化 C:ニュース |
4 | 話して伝える ~的確で魅力的なリポート~ |
テーマを深める、具体例を探し、構成する A:ニュース復習 B:コメント作成 C:風景描写 |
5 | 豊かな放送表現のポイント ~体験・キャスターをするために~ |
共感する挨拶、平板な読みからの脱却、放送は一方通行 A:トーク B:ニュース C:リポート |
★ 5回の添削を通してしっかり伝わるアナウンスの楽しさ、喜びを実感できます。
◆ インターネットを介した音声データのやり取りについて ◆
必ずこちらをご確認ください。>>インターネットコース 添削の進め方
受講料詳しく/閉じる
- 受講料
-
31,350円
(税込)
※「セット受講特典あり」
◆ セット割引とお支払い方法について ◆
2講座以上を一括でお申込いただくと、受講料の安い方の講座が約10%割引になります。組み合わせは自由に選んでいただけます。
※ 詳しくは>>「NHK話しことば通信添削講座」ページを下までスクロールして、
「受講料とお得なセット受講のご案内」を、ご覧ください。
※※ 「プロと学ぶアナウンス」は在庫終了いたしました。
現在、受付中止しています。申し訳ありません。※※
お申し込み
- 募集終了
特記事項詳しく/閉じる
添削回数:5回
教材:テキスト1冊 解説CD:2枚
学習期間:目安としては1ヶ月に1回提出するペースで学ぶとスムーズに進めることができます。1コースの添削可能期間は1年としています。