「報道」の現場で働いてみたい方向けの講座です。キャスター、リポーターをめざす就活生を対象に、実際の現場で求められる基礎知識やスキルをお伝えします。キャスターワークの基本、また屋外の状況をリポート収録する実習もあり、実践的な内容です。 「報道」の現場で働いてみたい方向けの講座です。キャスター、リポーターをめざす就活生を対象に、実際の現場で求められる基礎知識やスキルをお伝えします。キャスターワークの基本、また屋外の状況をリポート収録する実習もあり、実践的な内容です。
開催日 | 3/20(土)2020/6/6(土), 2020/7/5(日), 2020/7/18(土), 2020/9/26(土), 2020/10/24(土), 2020/11/7(土), 2020/12/12(土), 1/23(土), 2/6(土) |
---|---|
受講料 |
|
開催日 | 3/28(日), 6/19(土)2020/7/18(土), 2020/8/8(土), 2020/9/12(土), 2020/10/24(土), 2020/11/7(土), 2020/12/19(土), 1/16(土), 2/20(土) |
---|---|
受講料 |
|
講師によって学習素材も進め方も違います。 興味のある分野や身につけたい朗読技術に合わせて教室を満員にならない限り選ぶことができます。
開催日 |
1/5~3/6 |
---|---|
受講料 |
|
・全体で作者は何を表現しようとしているのか、その鍵になる言葉や文節、段落はどこか、など、作品の構成を精密に読み取り、声にしていく修練を繰り返します。 ・これにより、しっかりとした骨格を持ち、生きた世界を現出する朗読ができるようになります。 ・将来、後進の指導にあたるための方法も習得できます。 ・全体で作者は何を表現しようとしているのか、その鍵になる言葉や文節、段落はどこか、など、作品の構成を精密に読み取り、声にしていく修練を繰り返します。 ・これにより、しっかりとした骨格を持ち、生きた世界を現出する朗読ができるようになります。 ・将来、後進の指導にあたるための方法も習得できます。
開催日 |
5/11~7/17 |
---|---|
受講料 |
|
取り上げる素材は、文芸作品とテレビのナレーション台本です。 場面の転換や情景の含意、展開のテンポをテキストに沿って表してみます。「基礎コース」を修了した方を対象としたコースです。
開催日 |
5/11~7/17 |
---|---|
受講料 |
|
◆本物をめざそう! 大学生の方、転職に挑戦する方のための「就活」セミナーです。 日本語センターは「ジャーナリストとしての放送表現者」の育成をめざしています。 アナウンサー試験やオーディションを受けるために、“アナウンスメント” “フリートーク” “ジャーナルな知識”をレベルアップします。 ◆くりかえし受講できます タイムリーな時事問題を取り入れます。毎期内容が異なりますので何期受講しても新しい発見があります。 ◆本物をめざそう! 大学生の方、転職に挑戦する方のための「就活」セミナーです。 日本語センターは「ジャーナリストとしての放送表現者」の育成をめざしています。 アナウンサー試験やオーディションを受けるために、“アナウンスメント” “フリートーク” “ジャーナルな知識”をレベルアップします。 ◆くりかえし受講できます タイムリーな時事問題を取り入れます。毎期内容が異なりますので何期受講しても新しい発見があります。
開催日 | 5/12(水)〜7/14(水), 6/19(土)〜7/17(土) |
---|---|
受講料 |
|
「ジャーナリストとしての放送表現者」の育成をめざします。最先端のノウハウと情報をもとに実践的に指導します。
開催日 | 5/11(火)〜7/13(火) |
---|---|
受講料 |
|
読むときの素材にテレビ・ドキュメンタリーや文芸作品を取り上げ、幅広い分野のいろいろな文体に触れながら学びます。 まず、それぞれのテキストの内容を理解し、描かれている世界をきっちりと表現する「読み」をめざして徹底的にトレーニングします。 読むときの素材にテレビ・ドキュメンタリーや文芸作品を取り上げ、幅広い分野のいろいろな文体に触れながら学びます。 まず、それぞれのテキストの内容を理解し、描かれている世界をきっちりと表現する「読み」をめざして徹底的にトレーニングします。
開催日 | 5/11~7/17 |
---|---|
受講料 |
|
「ジャーナリストとしての放送表現者」の育成をめざします。最先端のノウハウと情報をもとに実践的に指導します。
開催日 | 5/13(木)〜7/15(木), 5/15(土)〜6/12(土) |
---|---|
受講料 |
|
キャスターやリポーターをめざす方に最適なコースです。 放送現場で磨いた”話す”読む”基本技術を学べる実践的な講座です。 指導経験豊かなベテランアナウンサーがアナウンスの基本を実践的にトレーニングします。 キャスターやリポーターをめざす方に最適なコースです。 放送現場で磨いた”話す”読む”基本技術を学べる実践的な講座です。 指導経験豊かなベテランアナウンサーがアナウンスの基本を実践的にトレーニングします。
開催日 | 5/15(土)〜6/12(土) |
---|---|
受講料 |
|
ビジネスで役立つ「話す」トレーニング ワンランク上のコミュニケーション力をめざしませんか!!相手の立場に立った説明力が向上します。
開催日 | 5/15(土)〜7/17(土) |
---|---|
受講料 |
|
日本語センタースクール「朗読」上級受講修了のみなさま対象の講座です。 仕事などでお忙しいみなさま向けに、コンパクトで中身の濃い朗読講座です。
開催日 | 5/18(火)〜7/13(火), 5/20(木)〜7/15(木) |
---|---|
受講料 |
|
就職試験の本番に向け、▽ESの書き方と▽模擬面接を2日間徹底指導します。
開催日 | 5/22(土)〜5/23(日)2020/7/4(土)〜7/5(日), 2020/8/1(土)〜8/2(日), 2020/9/19(土)〜9/20(日), 2020/10/10(土)〜10/11(日), 2020/11/14(土)〜11/15(日), 2020/12/12(土)〜12/13(日), 1/23(土)〜1/24(日), 2/13(土)〜2/14(日), 3/13(土)〜3/14(日) |
---|---|
受講料 |
|
イベントやパーティなどの司会・MCをする機会の多い方にお勧めです。プロにもアマチュアにも役立つ、明快でさわやかな司会の基本ノウハウを、トレーニングを中心に学びます。
開催日 | 6/3(木)〜7/1(木) |
---|---|
受講料 |
|
プレゼンテーション能力の向上を目的とした講座。実践的なトレーニングで、論理性・構成力・発想力などを鍛えます。
開催日 | 6/5(土)〜7/3(土) |
---|---|
受講料 |
|
情報を伝える文章(説明・報告・資料など)を声に出して読む人のための講座です。情報を、意味通り的確に、いきいきと伝えるにはどうすればよいか、実際に様々な課題文を読みながら、基本となる技術を身につけていきます。 情報を伝える文章(説明・報告・資料など)を声に出して読む人のための講座です。情報を、意味通り的確に、いきいきと伝えるにはどうすればよいか、実際に様々な課題文を読みながら、基本となる技術を身につけていきます。
開催日 | 6/19(土)〜7/17(土) |
---|---|
受講料 |
|
「何からやれば、アクセントがなおるのか…」そんなあなたのための講座です。発音を目で見て確認。徹底的にご指導します。
開催日 | 6/19(土)〜7/17(土) |
---|---|
受講料 |
|
〇講師は、NHKの放送現場で鍛えた経験豊富なアナウンサーが務めます。 〇基礎コースで学んだアナウンスの基本スキルをベースに、さらに高度なレベルに高めていきます。 〇基礎コース同様、ビデオカメラ、音声レコーダーなどを使い、客観的に自分の課題を確認することができます。 〇講師は、NHKの放送現場で鍛えた経験豊富なアナウンサーが務めます。 〇基礎コースで学んだアナウンスの基本スキルをベースに、さらに高度なレベルに高めていきます。 〇基礎コース同様、ビデオカメラ、音声レコーダーなどを使い、客観的に自分の課題を確認することができます。
開催日 | |
---|---|
受講料 |
|
様々な「人前で話す機会」に前向きに取り組めるよう、表現力をアップするためのトレーニングを行う短期集中講座です。
開催日 | 2/18~3/17 |
---|---|
受講料 |
|
2本の番組に挑戦!! 人気のナレーションを集中的に学べる講座。 コメントをどのように音声化していくのか、映像や音楽・効果音との関係をどのように考えたらよいのか、1日4時間の研修で集中的に学びます。 2本の番組に挑戦!! 人気のナレーションを集中的に学べる講座。 コメントをどのように音声化していくのか、映像や音楽・効果音との関係をどのように考えたらよいのか、1日4時間の研修で集中的に学びます。
開催日 | 8/1~22(毎週土曜日) |
---|---|
受講料 |
|
キャスターリポーター志望者の為のオーディション対策の実践的なセミナーです。 スタジオでカメラテストも行い、本番で役立つ内容ばかりです。近づくオーディション本番に備えましょう。
開催日 | 2020/10/11(日) |
---|---|
受講料 |
|
〇講座は、受講しやすい土曜日の午前。1回2時間半、計4回コースです。 〇「プレゼン・トレーニング」同様、ビデオ収録を駆使して、自分のプレゼンを客観的に見ることができます。
開催日 | 2020/10/24(土)〜11/14(土) |
---|---|
受講料 |
|
オリジナルの番組でナレーションに挑戦!! 人気のナレーションを集中的に学べる講座。 コメントをどのように音声化していくのか、映像や音楽・効果音との関係をどのように考えたらよいのか、1日4時間の研修で集中的に学びます。 オリジナルの番組でナレーションに挑戦!! 人気のナレーションを集中的に学べる講座。 コメントをどのように音声化していくのか、映像や音楽・効果音との関係をどのように考えたらよいのか、1日4時間の研修で集中的に学びます。
開催日 | 11/28~29 12/12~13 |
---|---|
受講料 |
|
ビジネスに生活に!確かな「ことばの力」を、「表現力・伝達力」をさらにブラッシュアップ。 「基本コース」を修了した方が対象です。
開催日 | 2/13(土)〜3/13(土) |
---|---|
受講料 |
|