デジタル放送の仕組みや制作技術の基礎、送出技術、送受信技術といったテレビ技術全般を易しく解説します。これからの放送技術者にとって必要な基礎技術の習得を目指します。
開催日 | 2020/6/4(木)〜6/5(金) |
---|---|
受講料 |
|
記録技術とファイルベースメディアなどの基礎理論から、4K番組制作システムを構築・運用する上で必要となるデータマネジメント、そして最新技術を使用したマスターの現状やコンテンツ配信など、これからの放送技術者にとって必要な技術の習得を目指します。 記録技術とファイルベースメディアなどの基礎理論から、4K番組制作システムを構築・運用する上で必要となるデータマネジメント、そして最新技術を使用したマスターの現状やコンテンツ配信など、これからの放送技術者にとって必要な技術の習得を目指します。
開催日 | 2020/7/1(水)〜7/2(木) |
---|---|
受講料 |
|
照明は、番組制作において重要な役割を果たします。スタジオ収録やロケなど様々な状況に対応できるワンランク上の照明テクニックを、現場で活躍しているプロフェッショナルから直接学べるセミナーです。 照明は、番組制作において重要な役割を果たします。スタジオ収録やロケなど様々な状況に対応できるワンランク上の照明テクニックを、現場で活躍しているプロフェッショナルから直接学べるセミナーです。
開催日 | 2020/7/7(火)〜7/8(水) |
---|---|
受講料 |
|
ノンリニア編集スキルの習得を目的としたオンライン講座です。編集担当者に必要な知識の習得、編集機の特徴比較、実践で使えるテクニックを、講義と実習を通して学びます。
開催日 | 2020/8/4(火)〜8/6(木) |
---|---|
受講料 |
|
ビデオエンジニアとして必要な基礎技術を座講と実習でわかりやすく学びます。ハイビジョン信号の基礎からカメラやシステムの仕組みやその概要、カメラ調整・中継設営など座講と機材を使用した実習で学ぶ、初級者向セミナーです。 ビデオエンジニアとして必要な基礎技術を座講と実習でわかりやすく学びます。ハイビジョン信号の基礎からカメラやシステムの仕組みやその概要、カメラ調整・中継設営など座講と機材を使用した実習で学ぶ、初級者向セミナーです。
開催日 | 2020/10/6(火)〜10/7(水) |
---|---|
受講料 |
|
放送技術者にとって、今や必要不可欠となったネットワーク・IP技術。今更聞けないという初歩的な事から分かり易く解説し、ネットワーク基礎技術の習得を目指します。また今回は、IP技術を用いた事例として、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から注目を集めている各種のWeb会議システムについて、実際に体験しながら概要を説明します。 放送技術者にとって、今や必要不可欠となったネットワーク・IP技術。今更聞けないという初歩的な事から分かり易く解説し、ネットワーク基礎技術の習得を目指します。また今回は、IP技術を用いた事例として、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から注目を集めている各種のWeb会議システムについて、実際に体験しながら概要を説明します。
開催日 | 2020/10/13(火)〜10/14(水) |
---|---|
受講料 |
|
高精細・高色域化が進む映像制作で、画の魅力を引き出す大きな武器となる「カラーグレーディング」技術の習得を図ります。今年度は、オンライン環境でセミナーを開催し、映像を創る・見る・触れる機会を多く取り入れます。 高精細・高色域化が進む映像制作で、画の魅力を引き出す大きな武器となる「カラーグレーディング」技術の習得を図ります。今年度は、オンライン環境でセミナーを開催し、映像を創る・見る・触れる機会を多く取り入れます。
開催日 | 2020/11/12(木)〜11/13(金) |
---|---|
受講料 |
|
ファイルベースシステムを構築する上で必要なファイル技術や、ストレージとネットワークの基礎、また、民間放送局のシステム構築・運用の事例について学びます。
開催日 | 2020/12/22(火) |
---|---|
受講料 |
|
第一線で映像制作に携わってきたカメラマンが、 撮影の「心・技・体」を講義と実習で基礎から教えます。 この講座で「撮影力」を大きく飛躍させましょう!
開催日 | 1/14(木)〜1/15(金) |
---|---|
受講料 |
|
第一線のオーディオミクサーが、理論から実際まで、講義と実習を組み合わせて「音の基礎技術」を解説し、ミクシング技術の向上を図ります。
開催日 | 2/8(月)〜2/10(水) |
---|---|
受講料 |
|
基礎的な番組制作の全般について、講義と実習を組み合わせてわかりやすく解説し、番組制作に必要な基礎技術の習得を図ります。 実習に重点を置いた、より実践的な内容とします。
開催日 | 2/24(水)〜2/26(金) |
---|---|
受講料 |
|