4K8K番組制作技術全般について解り易く解説し、4K8K製品を実際に操作することにより4K8K番組制作技術に必要な基礎知識の習得を図ります。
開催日 | 2020/1/8(水)〜1/9(木) |
---|---|
受講料 |
|
映像コンテンツの音声制作に欠かせないMAの実習に焦点を当てたセミナーです。 Pro toolsコースでは、音声編集に特化したソフトウェア、Pro toolsを用いたMA実習を行います。
開催日 | 2020/1/16(木)〜1/17(金)2020/1/16(木)〜1/17(金) |
---|---|
受講料 |
|
ハイビジョン信号規格や記録技術などの基礎理論から、IT同時配信や番組制作システムを運用する上での注意点、最新の技術動向まで、これからの技術者にとって必要な技術の習得を目指します。
開催日 | 7/3(水)〜7/4(木) |
---|---|
受講料 |
|
照明は、番組制作において重要な役割を果たします。スタジオ収録やロケなど様々な状況に対応できるワンランク上の照明テクニックを、現場で活躍しているプロフェッショナルから直接学べるセミナーです。 照明は、番組制作において重要な役割を果たします。スタジオ収録やロケなど様々な状況に対応できるワンランク上の照明テクニックを、現場で活躍しているプロフェッショナルから直接学べるセミナーです。
開催日 | 7/9(火)〜7/10(水) |
---|---|
受講料 |
|
ノンリニア編集機の特徴や各種編集機の違い、実践に役立つ編集のノウハウを講義と実習を通して学びます。また、ノンリニア編集担当として必要となるファイルフォーマットやメディアの管理、HDRの基礎等、次世代の編集システムについての知識を習得します。 ノンリニア編集機の特徴や各種編集機の違い、実践に役立つ編集のノウハウを講義と実習を通して学びます。また、ノンリニア編集担当として必要となるファイルフォーマットやメディアの管理、HDRの基礎等、次世代の編集システムについての知識を習得します。
開催日 | 7/23(火)〜7/25(木) |
---|---|
受講料 |
|
急速に需要の高まっているドローンの撮影利用。魅力的な映像を撮影するためには安全、安心に飛ばす知識が必要です。このセミナーでは知っておきたい法規制や安全に飛ばす技術、活用例を第一人者から学びます。 急速に需要の高まっているドローンの撮影利用。魅力的な映像を撮影するためには安全、安心に飛ばす知識が必要です。このセミナーでは知っておきたい法規制や安全に飛ばす技術、活用例を第一人者から学びます。
開催日 | 8/1(木)〜8/2(金) |
---|---|
受講料 |
|
12月から4K/8K本放送が始まりました!4K機器も多く出回り、4K/8Kの基礎理論と4K機器実習で制作フローを学びます。4K制作してみたいけれど、どんな機器を選んで何から始めたら・・・迷っている方必見です!
開催日 | 8/20(火)〜8/22(木) |
---|---|
受講料 |
|
実例を交えて4K2K一体化制作のワークフローの基本知識を学び、各社の事情にあった効率的な番組制作フローを確立していくためのヒントを掴んでいただきます。
開催日 | 9/3(火)〜9/4(水) |
---|---|
受講料 |
|
第一線のオーディオミクサーが、理論から実際まで、講義と実習を組み合わせて「音の基礎技術」を解説し、ミクシング技術の向上を図ります。
開催日 | 9/11(水)〜9/13(金) |
---|---|
受講料 |
|
より綺麗な映像を引き出す撮影テクニックや、「狙いの映像」を撮るための機材選択・撮影手法をマスターします。実機を使用した実戦的なワーク実習で、学んだテクニックを活用し、ワンランク上のプロの映像を撮影する実力を育成します。 より綺麗な映像を引き出す撮影テクニックや、「狙いの映像」を撮るための機材選択・撮影手法をマスターします。実機を使用した実戦的なワーク実習で、学んだテクニックを活用し、ワンランク上のプロの映像を撮影する実力を育成します。
開催日 | 10/1(火)〜10/2(水) |
---|---|
受講料 |
|
ファイルベース撮影における撮影素材の取り扱い方に関するセミナーです。 現場の第一線で活躍する「DIT(デジタル・イメージング・テクニシャン)」の仕事と、撮影現場からポストプロダクションまでのデータの管理方法について学ぶことをねらいとしています。 ファイルベース撮影における撮影素材の取り扱い方に関するセミナーです。 現場の第一線で活躍する「DIT(デジタル・イメージング・テクニシャン)」の仕事と、撮影現場からポストプロダクションまでのデータの管理方法について学ぶことをねらいとしています。
開催日 | 10/3(木) |
---|---|
受講料 |
|
ネットワーク・IP技術とは?今更聞けないという初歩的な内容から分かり易く解説し、今や必要不可欠となったネットワーク技術の基礎を習得します。さらにIP技術を用いた事例や最新動向までご紹介します。
開催日 | 10/8(火)〜10/9(水) |
---|---|
受講料 |
|
ビデオエンジニアとして必要な基礎技術を座講と実習でわかりやすく学びます。ハイビジョン信号の基礎からカメラやシステムの仕組みやその概要、カメラ調整・中継設営など座講と機材を使用した実習で学ぶ、初級者向セミナーです。 ビデオエンジニアとして必要な基礎技術を座講と実習でわかりやすく学びます。ハイビジョン信号の基礎からカメラやシステムの仕組みやその概要、カメラ調整・中継設営など座講と機材を使用した実習で学ぶ、初級者向セミナーです。
開催日 | 10/8(火)〜10/9(水) |
---|---|
受講料 |
|
テレビ技術を基礎から幅広く学びます。 テレビ放送の仕組みから、ハイビジョン信号、制作技術までを理論中心に解り易く解説します。
開催日 | 10/23(水)〜10/24(木) |
---|---|
受講料 |
|
基礎的な番組制作の全般について、講義と実習を組み合わせてわかりやすく解説し、番組制作に必要な基礎技術の習得を図ります。 実習に重点を置いた、より実践的な内容とします。
開催日 | 11/12(火)〜11/14(木) |
---|---|
受講料 |
|
「圧縮技術」や「ネットワーク」「ストレージ」などの基礎技術から、実際にシステム構築する際のヒントとなる「システム構築のポイント」や「運用事例」まで、ファイルベースに必要な技術を幅広く学びます。 「圧縮技術」や「ネットワーク」「ストレージ」などの基礎技術から、実際にシステム構築する際のヒントとなる「システム構築のポイント」や「運用事例」まで、ファイルベースに必要な技術を幅広く学びます。
開催日 | 11/21(木)〜11/22(金) |
---|---|
受講料 |
|
「番組の質を上げたい」「撮影した映像を綺麗にしたい」その希望を叶える技術がカラーグレーディングです。映像加工のテクニック習得と、実践力を高める実習プログラムで、美しい映像を創りだす力を身につけます。 「番組の質を上げたい」「撮影した映像を綺麗にしたい」その希望を叶える技術がカラーグレーディングです。映像加工のテクニック習得と、実践力を高める実習プログラムで、美しい映像を創りだす力を身につけます。
開催日 | 12/4(水)〜12/5(木) |
---|---|
受講料 |
|
初開催! インターネットによる放送同時配信について、動向からハード・ソフト面について学び、放送サービスの未来像について考えませんか?
開催日 | 12/16(月)〜12/17(火) |
---|---|
受講料 |
|